田野屋塩二郎シューラスクをご存知ですか。
高知龍馬空港や羽田空港で大人気の、
高知の新名物お菓子です。
シューラスクは、パンのラスクよりも口当たりが優しく、さっくり。
塩キャラメルは、まろやかな甘さ。
この食感と味に、もう一枚と手がのびていきます。
商品名にある田野屋塩二郎とは、
田野町で作られている完全天日塩のことなんです。
一切の火力をつかわず、潮風と天日のみで仕上げているので、
様々なうまみが凝縮された絶品の塩だそうです。
首都圏や全国の料理店などに使われているので、
あまり県内に流通はしていないそうなんですが。
その塩を使って、パティシエが丁寧に炊き上げた塩キャラメルが
生地にたっぷりとしみ込んでいます。
甘すぎず、しょっぱすぎず、まろやかな甘みが優しく口に広がります。
今まで食べたことのない塩キャラメルの味なんですよね。
ケースに入っているので割れる心配がないのがいいですね。
高知県内では、高知駅の土佐テラス、高知龍馬空港、城西館で販売されています。
もちろんHPでも買えます。
田野屋塩二郎シューラスクをつくっているmoumou-farmさんには、
もうひとつおいしいスイーツがあります。
ジャージ乳のアイスブリュレ。
10万人の人が選んだ「ニッポン全国ご当地おやつランキング」で
見事グランプリに選ばれたスイーツです。
高知市内のスーパーでも見かけますね。
パリパリのキャラメリーゼ層の下に濃厚なクリームブリュレ。
このクリームブリュレは、原料の牛乳にも、作る作業にも
手間ひまをかけているそうです。
だから、コクのあるとろけるような美味しさになるわけですね。
半解凍、全解凍で食べる派に分かれるそうですが、
シャリシャリの半解凍で食べるのが好きです。
他にもおいしそうなスイーツがmoumou-farmのHPから購入できます。
http://www.rakuten.co.jp/sweets-milk/