愛宕町のたまごファミリーからお土産商品として、はりまや橋バウムが出たそうです。
ひときわ目を引くポップには、「がっかりさせない美味しさ」
何せはりまや橋はがっかり観光地として名高いですものね。
「高知県四万十町仁井田米の米粉と
香南市赤岡の地酒「豊能梅」の酒粕、
高知市春野の朝どれたまごで丁寧に作った、
香り豊かなバウムクーヘン」
こだわりの材料を選び、低温でじっくりと焼き上げたバウムクーヘンのようです。
原材料名を見ると、添加物もなく安心して人に渡せます。
食べてみると、サックリとした食感…。
低温で焼き上げると、こんなに食感がかわってくるのですね。
酒粕、米粉などの土佐の素材が奥行きのある味を作っています。
モフモフしたバウムクーヘンを想像して食べると、意外性のある贅沢なバウムクーヘンでした。